
ぶっちゃけ docomoにしておけば間違いない?

大まかにザックリと言ってしまえば・・docomoでも100点満点ってわけではないです。(良いところも悪いところもあります。)(無論ですが、AU・SoftBankも同様)
まずは大手キャリア(docomo・AU・SoftBank)の良い所から。
ショップが有るので安心!!
故障とか、動かなくなった時とか、困ったときにショップに行けば何とかしてくれるはず。(何とかしてくれる可能性が高い。)(実際にダメな時もありますが・・)
無制限のカケホーダイが選べる!
無制限に長話したい方にはdocomo・AU・SoftBankがオススメです。
(超長時間、長話するならスマホの機能を使う隙がないかもですが・・)
余談ですか、もし自分がタダ(無料)で使わせてあげるから、docomo・AU・SoftBank の3社から選べと言われたら。。。
電波の信頼性から、迷わず docomo を選びます。

電波なんて、どこの会社でも同じでしょ?

普段は同じようにしか感じませんよね?
でも、現実に(特に災害時には)かなり違うようです。
大手キャリア(docomo・AU・SoftBank)の困るところ
料金が高い!高額すぎる!
最新のiPhoneの最上位機種がほしい!なんて贅沢は言わないので・・普及価格帯でソコソコのを見積もって欲しい!とお願いして出てきたのがコレ↓↓↓
カケホの場合、普及価格帯の機種で、なおかつ節約のために7GBを諦めて3GBの通信容量にしても月額1万円!!

高いなぁ・・しょうがない・・月額費用を抑えるためにカケホは諦めるか・・・
と節約しようとすると・・・今度は3GBの容量は選べず自動的に7GB契約。

おいおい。。大手さまは節約のために我慢するのも拒否なのかい? ウ~ン・・・
結局一万円超えなのかぁ・・
あと、超初心者が困る点としては・・

大手はスマホに余計なアプリを山程詰め込んでる独自仕様。(大手の標準)
余計なアプリで何が困るのか??
・操作をするとき、常にモサッとした動きになる。
・何もしていないのにスマホがが熱くなる・(常に負荷がかかってる。)
・ぱっと見、何もしてない風だけど独自のアプリがバックグラウンドで余計な動作をする上、通信量が増えて不経済のみならず電池の減りが早くなる。(ヘタをすると固まって動かなくなる。)
詳細↓↓↓↓↓
まぁ何れも大体同じような事情ですが・・解決策は有ります。
対策は非常に簡単でして、要らないアプリをアンインストールすれば済むのです。
でもね。。初めてスマホ買った人は自分じゃ対処できない可能性が・・
(下手にアプリを削ると完全に動かなくなる為。)
もし、これからスマホをはじめるなら
スマホの教室に行って、一日みっちり教えてもらっても・・
一度に全部の操作と機能を覚えるのは無理です。
無理なく覚えられて、スイスイ使えるようになるには?
毎日ちょっとずつ、電話で気軽に操作や使い方を
気兼ねなく毎日教えてもらえる『遠隔サポート』のオプションが有る会社のスマホが良いでしょう。
選択肢はぐっと広がります。

ちなみに私が最初に使ったのはこの会社(IIJ-mio)です。↓(実際に2年3ヶ月使ってました。安定性抜群です。)
#日本企業として初めて日本のインターネットサービスを開始した超古参企業。なおかつ、日本で初めて格安スマホをはじめた会社で実績十分!(地味ですが)信頼性抜群です。(注:サポートは並程度で特別親切ではない)
IIJ-mio(最古参で老舗・安定回線)東証一部(株)インターネットイニシアティブ
実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

会社の実績と信頼性:

実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

安心・便利な『あとから乗り換え』対応!
会社の実績と信頼性:

UQモバイル(AU回線のみ) (本家のAU回線と違って3G回線が使えないので都市部限定:地方・山間部は微妙ですので慎重にご検討下さい。)
★注:店頭サポートは『ほぼゼロ』=実質、他社の通販と同じ。
実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

会社の実績と信頼性:

ドコモ・AUスマホからの乗り換えならこれ!
乗り換え作業をショップにお任せ! |
|
---|---|
ネットプロバイダー「eonet」で長年の実績 |
格安なのに全国にサポート店も!
安心・便利な『あとから乗り換え』対応! 安心のdocomoプランに対応! 今使ってるスマホを安くしたいなら? docomoプランの電波エリアはドコモと同じ! はじめてスマホ買うなら? 北海道から沖縄まで!安心の店頭サポート!格安スマホなのに電話帳や写真の移行までやってくれるサービスを店頭でやってもらえる安心感!(有料) 丸投げで作業してくれる範囲は事前にサポート店までお問い合わせを。 |
家族
で使うならファミリーシェアプランがおトク!
乗り換えて後悔しない『抜群の安定性・信頼性ならこれ!』
AU回線にするならこれ!動画やゲーム重視の方に!
そうはいっても、格安スマホは不安?

それなら、電話番号を移転(MNP)するまえに
数ヶ月間程度、試しにデータSIMだけで格安スマホを長期試用してみましょう!
まずは、電話番号の転出(MNP)の前に腰を据えて1ヶ月~数ヶ月(もしくは年単位)試しに月額900円前後のデータSIMだけで格安スマホを試用してみましょう!
(データSIMの契約なら、いつでも解約+移転ができて安心確実)
つまり、今使っている携帯電話は そのまま継続利用して格安スマホを試しに使って気に入ったら乗り換えるって方法です。
まず、本体はdocomoでもSoftBank・AUはもちろん、どこの格安スマホでも、どこの会社でも使える堅実で間違いのないSIMフリー機種で十分な性能のものを選びましょう。
(これ↓が一番手堅い方法です!)
スマホ選びは、ずっと使える性能と価格のバランスが大切
コスパの観点からスマホは入門版として販売されているものでも十分です。(*よほど、特殊&ハードに使わない限り一般的には余裕のスペックです)
(例=数年前の入門版のスマホの多くは、クアッドコア(4CPU)に対し最新の国内ブランドの主流は8CPU(CPUが倍)で、RAMメモリーも十分=当然処理能力UP・サクサク動いて満足度が高い)
最有力候補は専門情報誌でもトップクラスの人気で評価の高い= SHARPのAQUOSシリーズ(AQUOS sense2 SH-M08やAQUOS sense3シリーズなど)が、かなり良かったです。

信頼性+おサイフケータイ+アフターケアに期待=日本ブランド!シャープのAQUOSシリーズと覚えておけば間違いないです。
docomoでもSoftBank・AUはもちろん、どこの格安スマホでも、どこの会社でも使えるSIMフリースマホですので安心です。(性能も十分)
確実で信頼性が高い機種+本体の保証に加入できるところがベター
まず、本体は日本で初めて格安スマホサービスを開始した老舗&最古参のIIJmioで買っておけば(価格・保証ともに)間違いないです。① 最初は、お試しで最安の『データ専用SIM(月額900円)』とセットでスマホを買って通信速度や使用感を確認しましょう。(最安購入&いつでも解約料無料で安心)
(★備考:どうしても操作が不安なら『スマホの操作サポート』のオプション(いつでも解約料無料)を付けておきましょう。)サポートは固定電話から専用フリーダイヤル「0120-300-197」に電話するようになります。
② 電話番号移転(MNP)をしたい場合には、①の後に、納得できてからMNPをしましょう。(慌ててMNPをするのはオススメしません。)
③ 万一、通信速度や使用感が気に入らなければ解約し本体はそのまま使ってSIMだけ他社に乗り換えましょう。
(★備考:実は乗換先は自由なのです。上記の2機種は格安系でも、docomoでも、AUでも、SoftBankでも好きな会社に乗り換えができるSIMフリーの機種です。)
(多分ですが、これ以上 手堅い方法は無いと思います。)
IIJ-mio(派手さは皆無・最古参で老舗・安定回線)
東証一部(株)インターネットイニシアティブ が運営。
初心者サポート:

★格安スマホなんて誰も知らない頃から実用化したパイオニア的存在。信頼と品質・実績で選ぶならコレ!
★特別、他社よりスピードテストの値が速いわけではないが、他社で見られるような途中で停止する不具合が殆ど感じられず、実にスムーズに使える。実質の体感スピードやダウンロードスピードは及第点。もちろん仕事でも使える。
#信頼性は十分だが、平日昼休みの通信スピードはOCNモバイル・UQモバイル・Yモバイルほどの速さは望めない。
実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

★通信の信頼性:通信速度:2年3ヶ月長期テスト済み。通信障害による不具合などは見当たらない。(スピードテスト+実際に使用して実地テスト済み)

節約モード:


コスパ:

スマホ本体のお買い得感:

会社の実績と信頼性:
