我慢しないで節約したいなら今話題の『楽天モバイル』が安心!
我慢なしで節約したいなら『楽天モバイル』にする理由。
- 「5分かけ放題オプションが850円」(IP電話じゃなくて普通の携帯電話回線なので安心!間違いなく安い!)
- 1回あたり5分以内なら月何万回でもかけ放題。
- 電話は他社のスマホ・ケータイ・固定電話でもOK
- 特に1年目が得でスマホお試しにピッタリ。
- 『さぁ!電源入れて使って❤』って所まで、設定をやってから発送してくれる。
- 安心!楽天モバイルの格安スマホはスマホ本体とセットで申し込むとAPNが設定済みで届くので初心者向き!
- あんしんの保証(端末補償)(500円/月)で故障時の修理や全損時の良品交換ほか手厚いサポート。
- 超有名!無名な会社と比べ安心!
- 楽天ポイントが付いてお得!
- 色々なオプション(保証など)をつけてもdocomoより格安!
ええ、docomoやAU・SoftBankで買えばはじめから普通に使えます。
ただし!普通の格安スマホ系の会社から通販で買うスマホは・・
一部を除き、ネットはおろか、電話すらできない状態でのお届けになります。
えぇ~~? なんですと?? と思われた方は、この記事をお読み下さいまし。
スマホ代はできるだけ節約したい!でも・・・
『格安スマホってなんか不安?』
ええ、自分が知る限り・・docomoのように最初から
ネットや電話が出来る状態で『さぁ!どうぞ使って下さい!』って状態で渡してくれる格安スマホの会社は、結構少数派です。
docomoやAU・SoftBankの良い所
はじめから、ネットも電話も普通に使える状態でスマホを提供してくれる。
一般の人から見れば、当たり前。
でも、格安スマホの会社から送られてくるスマホは?
例外を除き、工場出荷状態です!
何もしてくれませんので、自分で設定しなきゃ、ネットはもちろんのこと、電話すらできません。
つまり、docomoショップで綺麗なお姉さんが、お客さんへ渡す前にやってくれる
『初期設定』=今までは、スマホの会社でやってくれるのが当然でした。
これが、格安系の会社から買うと自分で初期設定しなきゃダメってことです。
SIM設定は、丸投げしたい! 取り説見るのもイヤ! 細かい字を見るのもヤダ!
スマホ料金を節約したい!だけど、APN通信設定は誰かやって~~
って人に間違いなくおすすめできるのは楽天モバイルです!
(Yモバイルも安いのですが。。田舎だと電波が辛そうです。)
楽天モバイルでスマホを買うメリット
発送前に通信用のSIMを正しく入れてくれます。
無論ですが、SIMサイズを間違えるなんてミスの心配不要!
発送前にAPN通信設定をやってくれます。
初期設定さえしてもらえれば、ショップなんて近くになくても困りません。
AUショップに週一で通う人なんか滅多に居ないですよね?
GメールやGアカウントの初期設定は?
まぁ、最初は電源入れて色々触って遊ぶだけだと思いますが。。
GメールやGアカウントの初期設定は・・楽天モバイルのホームページに懇切丁寧に記載されてますので心配なしです!
書いてある通りにやるだけなので悩むことは一切ありません。
他にも候補は沢山あります!
もし、これからスマホをはじめるなら
スマホの教室に行って、一日みっちり教えてもらっても・・
一度に全部の操作と機能を覚えるのは無理です。
無理なく覚えられて、スイスイ使えるようになるには?
毎日ちょっとずつ、電話で気軽に操作や使い方を
気兼ねなく毎日教えてもらえる会社のスマホが良いでしょう。
サポート充実・初心者のためのスマホ |
|
---|---|
電波のエリアはdocomo 安心の富士通製 |
『あとから乗り換え』対応。 ポイント :はじめての人に適したスマホ ★注 スマホに慣れている人・スピードを要求される仕事用途やCPU負荷の高いゲームを使う人・アプリを沢山入れたい人には向いていない(他に選択肢が多数)良い所① 無料で電話サポート+遠隔サポートで操作に迷ったら助けてくれる。 良い所② 最初からSIM取付+APN設定+IP電話設定が出来ているので、到着したらすぐに使える安心感。 良い所③ おサイフケータイ+ワンセグが付いていて一通り何でも出来る。 良い所④ 月額1000円だけでネット+メールが出来て標準で050電話もできるスマホ 良い所⑤ 通信量=無制限(いくらつかっても追加料金なし) イマイチな所① スマホ本体の機種が選べない(富士通だけ) イマイチな所② 通信速度が少し遅め。(人口密集エリアの平日昼が少し心配) オススメ これから操作を(できるだけ安く・ラクに)覚えたい人に最適。対象者=はじめて持つ人・学生・シニア 届いたらすぐに使えてラクチン。 ココで販売されているスマホ=Tone m17 は富士通の製品です。 ![]() 意外に知られていませんが、最初から標準でIP電話が付いているので固定電話や携帯にもかけられる。 販売=蔦屋書店・レンタルビデオで有名なツタヤの系列会社のトーンモバイル株式会社が提供する富士通のスマホ。 実は重要!docomoの回線と電波エリアで安心して使えます。(だから、安くても安定した電波でいつでも安心して使える!) 月額料金は1,000円+税 使ってわからない時に嬉しい使い方サポートが無料で付いてくるのが魅力。 初心者に優しい機能も ツタヤなのでTポイントも付くのはユニーク |
選択肢はぐっと広がります。

ちなみに私が最後に乗り換えるならこの会社(IIJ-mio)です。↓(実際に2年3ヶ月使ってました。安定性抜群です。)
#日本企業として初めて日本のインターネットサービスを開始した超古参企業。なおかつ、日本で初めて格安スマホをはじめた会社で実績十分!(地味ですが)信頼性抜群です。(注:サポートは並程度で特別親切ではない)
IIJ-mio(最古参で老舗・安定回線)東証一部(株)インターネットイニシアティブ
実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

会社の実績と信頼性:

実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

安心・便利な『あとから乗り換え』対応!
会社の実績と信頼性:

実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

安心・便利な『あとから乗り換え』対応!
会社の実績と信頼性:

★注:サポートは『ほぼゼロ』=全部自力。
実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

会社の実績と信頼性:

UQモバイル(AU回線のみ) (本家のAU回線と違って3G回線が使えないので都市部限定:地方・山間部は微妙ですので慎重にご検討下さい。)
★注:店頭サポートは『ほぼゼロ』=実質、他社の通販と同じ。
実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

コスパ:

会社の実績と信頼性:

ドコモ・AUスマホからの乗り換えならこれ!
乗り換え作業をショップにお任せ! |
|
---|---|
ネットプロバイダー「eonet」で長年の実績 |
格安なのに全国にサポート店も!
安心・便利な『あとから乗り換え』対応! 安心のdocomoプランに対応! 今使ってるスマホを安くしたいなら? docomoプランの電波エリアはドコモと同じ! はじめてスマホ買うなら? 北海道から沖縄まで!安心の店頭サポート!格安スマホなのに電話帳や写真の移行までやってくれるサービスを店頭でやってもらえる安心感!(有料) 丸投げで作業してくれる範囲は事前にサポート店までお問い合わせを。 |
家族
で使うならファミリーシェアプランがおトク!
乗り換えて後悔しない『抜群の安定性・信頼性ならこれ!』
新規契約手数料ゼロ円が魅力!コスト重視なら有力候補です。
AU回線にするならこれ!動画やゲーム重視の方に!
そうはいっても、格安スマホは不安?

それなら、電話番号を移転(MNP)するまえに
数ヶ月間程度、試しにデータSIMだけで格安スマホを長期試用してみましょう!
まずは、電話番号の転出(MNP)の前に腰を据えて1ヶ月~数ヶ月(もしくは年単位)試しに月額900円前後のデータSIMだけで格安スマホを試用してみましょう!
(データSIMの契約なら、いつでも解約+移転ができて安心確実)
つまり、今使っている携帯電話は そのまま継続利用して格安スマホを試しに使って気に入ったら乗り換えるって方法です。
まず、本体はdocomoでもSoftBank・AUはもちろん、どこの格安スマホでも、どこの会社でも使える堅実で間違いのないSIMフリー機種で十分な性能のものを選びましょう。
(これ↓が一番手堅い方法です!)
スマホ選びは、ずっと使える性能と価格のバランスが大切
コスパの観点からスマホはミドルクラスがオススメです。(*よほど、特殊&ハードに使わない限り一般的には余裕のスペックです)
(例=入門版のスマホの多くは、クアッドコア(4CPU)に対し下記2機種は8CPU(CPUが倍)で、RAMメモリーも十分=当然処理能力UP・サクサク動いて満足度が高い)
最有力候補は専門情報誌でもトップクラスの人気で評価の高い=HUAWEI P20 lite か SHARP SH-M05 実際に使ってみて、どちらを選んでも間違いない機種だと思いましたが・・・

おサイフケータイ+アフターケアに期待=日本ブランドの SHARP SH-M05で
写真を重要視するなら HUAWEI P20 lite

と覚えておけば間違いないです。
同機種は両方共にdocomoでもSoftBank・AUはもちろん、どこの格安スマホでも、どこの会社でも使えるSIMフリースマホですので安心です。(性能も十分)
確実で信頼性が高い機種+本体の保証に加入できるところがベター
まず、本体は日本で初めて格安スマホサービスを開始した老舗&最古参のIIJmioで買っておけば(価格・保証ともに)間違いないです。① 最初は、お試しで最安の『データ専用SIM(月額900円)』とセットでスマホを買って通信速度や使用感を確認しましょう。(最安購入&いつでも解約料無料で安心)
(★備考:どうしても操作が不安なら『スマホの操作サポート』のオプション(いつでも解約料無料)を付けておきましょう。)サポートは固定電話から専用フリーダイヤル「0120-300-197」に電話するようになります。
② 電話番号移転(MNP)をしたい場合には、①の後に、納得できてからMNPをしましょう。(慌ててMNPをするのはオススメしません。)
③ 万一、通信速度や使用感が気に入らなければ解約し本体はそのまま使ってSIMだけ他社に乗り換えましょう。
(★備考:実は乗換先は自由なのです。上記の2機種は格安系でも、docomoでも、AUでも、SoftBankでも好きな会社に乗り換えができるSIMフリーの機種です。)
(多分ですが、これ以上 手堅い方法は無いと思います。)
IIJ-mio(派手さは皆無・最古参で老舗・安定回線)
東証一部(株)インターネットイニシアティブ が運営。
★格安スマホなんて誰も知らない頃から実用化したパイオニア的存在。信頼と品質・実績で選ぶならコレ!
★特別、他社よりスピードテストの値が速いわけではないが、他社で見られるような途中で停止する不具合が殆ど感じられず、実にスムーズに使える。実質の体感スピードやダウンロードスピードは他社よりも速い。もちろん仕事でも使える。
#信頼性は十分だが、平日昼休みの通信スピードはUQほどの速さは望めない。
実店舗のサポート:

遠隔サポート:

通信の信頼性:

通信速度:

★通信の信頼性:通信速度:2年3ヶ月長期テスト済み。通信障害による不具合などは見当たらない。(スピードテスト+実際に使用して実地テスト済み)

節約モード:


コスパ:

スマホ本体のお買い得感:

会社の実績と信頼性:
